前回記事(vol.01)からかなり時間が経ってしまいました…申し訳ありません… (vol.01は安全装置についての記事です)
前回記事は思いの外、安全装置だけの記事になってしまったのですが、今回はエスクードの走りの良さをピックアップしていきたいと思います。
□エスクードの走り(1.4ターボエンジン&4WD&6AT)
まずもって、国内を席巻するSUV市場を見てみると…
●CVT率高すぎ
●重すぎ
●2WDの設定多すぎ
という事を個人的には感じずにはいられません。
Continue reading前回記事(vol.01)からかなり時間が経ってしまいました…申し訳ありません… (vol.01は安全装置についての記事です)
前回記事は思いの外、安全装置だけの記事になってしまったのですが、今回はエスクードの走りの良さをピックアップしていきたいと思います。
まずもって、国内を席巻するSUV市場を見てみると…
●CVT率高すぎ
●重すぎ
●2WDの設定多すぎ
という事を個人的には感じずにはいられません。
Continue reading結論から言っちゃいますけど、エスクードと聞くともうそれは
というイメージで定着していますよね?
もちろん、売れているSUVのC-HRとかヴェゼルとかと比べれば、知名度は天と地ほどの差があるのがエスクードなのですが…でも、
そういう一心でこのブログを書いています。はい。
↓ マイナー前のエスクードですが、今回の新型エスクードではエンジン等の走りに関連する変更は行われていない為、試乗動画も参考にしていただけるかと。
もう、とにかくメチャメチャ良く走るSUVなので。スポーツモードホントに楽しいので。ぜひ。
ちょうど2018/12にマイナーチェンジし、顔つきも、装備も、内装の質感も変わりましたので、この紹介を含めてエスクードの魅力を語っていきたいと思います。
↓ エククード先進安全技術試乗動画UPしました!ぜひこのブログと合わせてご覧ください!
皆様、こんにちは、こんばんは、おはようございます。エステラオです。
さて、vol.1ではハスラーマイナーチェンジの
について解説してきましたが、ここからは
について解説していきます。
ハスラーに興味があって詳細を知りたい方だけではなく、興味も無いのに何かしらハスラーについて
必見ですぞ!!なんせ、カラーバリエーションがAとGとJでそれぞれ別ですから、組み合わせ表を見るだけでアタマがおかしくなりそうですね!
では、いってみましょう!
皆様、こんにちは、こんばんは、おはようございます。エステラオです。
2018/11より、スズキのスマッシュヒット軽SUVの『ハスラー』が、本格的なマイナーチェンジを施されました。
ここでは、私エステラオが「誰にでも分かるように」「丁寧に」その内容をお伝えしたいと思います・ω・
※ 最近のハスラー試乗動画が ↓ です。ジムニーとの立ち位置の考察も語っておりますので、ぜひ!
もうお忙しい方はここだけを見て、ふんふんと納得して頂ければそれでもいいです(笑)
ポイントは大きく分けて4つ!
これだけ押さえられれば、「ハスラー買おうと思ってるんですけどぉ~何が変わったのかセンパイ教えてくださひ♡」という職場の可愛い後輩にドヤ顔で説明できるくらいの時間は稼げます(笑)
マイナーチェンジとは言いながらも、走りに関する根幹部分は変わらず、あくまで
にとどまるというところでしょう。それだけハスラーの商品力が高いという事なのでしょうね(^^ゞ
では、詳細に見ていきましょう。
© 2025 sterao blog
Theme by Anders Noren — Up ↑